騒ぎ唄

騒ぎ唄
さわぎうた【騒ぎ唄】
(1)民謡で, お座敷唄のうち, テンポが速く, にぎやかで明るいもの。
(2)江戸時代に遊里や酒宴の席などで, 三味線や太鼓に合わせて唄ったにぎやかな唄。
(3)下座音楽の一。 郭(クルワ)・茶屋など遊興の騒ぎの場面に使われる, 大鼓・小鼓・太鼓の入るにぎやかなもの。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Нужен реферат?

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”